朝日インテック・ラブリッジ名古屋
クラブ名の由来
マスコット
キャラクター
今シーズンは、なでしこリーグ1部に昇格して4年目のシーズンとなります。
今年もなでしこリーグ1部で闘えるのは、支えてくださる皆様のご支援の賜です。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
弊クラブは、CLUB PHILOSOPHY(哲学)として、「Keep on Growing」を掲げています。
選手、スタッフ、そしてクラブが、昨日より今日、今日より明日と、少しでも成長し続けることを大切にします。
CLUB VISIONは、「愛知県内の女子サッカー文化を創造する」としています。愛知県内で唯一のなでしこリーグ所属クラブとして、他のクラブの模範となる存在になり、この地域の女子サッカー界の発展、女性アスリートの環境改善、地位向上に貢献します。
地域に密着し、地域の抱える問題に積極的に取り組み、地域に愛され、応援されるクラブを目指します。
私が約10年前に、初めて女子サッカーの世界に触れた際、心に刻んだことがあります。
それは、女子サッカーの世界から、暴力や暴言はもとより、ハラスメントをなくすこと、選手をはじめとしてサッカーに関わる人を傷つけるような言動をなくすこと、女子選手が心からサッカーを楽しみ、成長できる環境を作ることです。
ラブリッジ名古屋の存在意義は、そこにあると言っても過言ではないと思っています。
未だに、指導者によるハラスメントが問題となる事案が散見されますが、私たちの活動を通じて、少しでもスポーツ界の発展に貢献できればと考えています。
サッカー、スポーツに関わる人々が、純粋に楽しみ、成長できる環境を提供できるよう、私たちはチャレンジを続けて参ります。
そのためのアプローチとして、WEリーグ加盟を目指しています。
将来的なWEリーグ加盟は、目標ではありますが、目的ではありません。あくまで目的を達成するための手段です。
昨シーズン、優勝が手の届くところにありましたが、残念ながら2位に終わりました。
今年こそ、栄冠を掴み取るべく、クラブ一丸となって闘い抜きます。
6月には、朝日インテック株式会社様のご支援により、ラブリッジ名古屋専用練習グラウンドが完成します。
人工芝フルピッチ、体育館、クラブハウス(更衣室、シャワールーム等完備)があり、トップチームの強化、アカデミー選手の育成、女子サッカーの普及活動にも役立てて参ります。
私たちのPHILOSOPHY、VISIONに賛同し、その実現に向けてともにチャレンジしていただきたく、お願い申し上げます。
株式会社LOVELEDGE 代表取締役 弁護士 堀田 崇
私たちラブリッジ名古屋は「持続可能な開発目標(SDGs)」について、
サッカーを通じて貢献していきます。
SDGsとは、2030年までに世界が抱える問題を解決し、
持続可能な社会をつくるために世界各国が合意した17の目標と169のターゲットです。
私たちは、スポーツは「SDGs」に深く関わると考えています。
ラブリッジ名古屋は女子サッカーチームとして「女性や若者のエンパワーメント」に寄与し、
さらに「あらゆる人々の活躍の推進」「健康・長寿の達成」「平和と安全・安心社会の実現」
その他SDGs目標に資する為、多角的に活動していきます。
ラブリッジ名古屋 SDGs宣言社会的課題に取り組み、持続可能な社会の実現と、誰1人取り残さない社会の実現に貢献します
SDGsに関する講義の実施ラブリッジ名古屋の選手、コーチ、スタッフ、弁護士などが、SDGsに関する講義を実施します
サッカー教室の開催ラブリッジ名古屋の選手、コーチが、名古屋市内外の小中学生等を対象としたサッカー教室を実施します
街をきれいにする活動ホームゲーム会場である港サッカー場や、鶴舞公園などで清掃活動を行います
文房具等のカンボジアへの寄付企業等で不要となった文房具等を集めて、発展途上国であるカンボジアへ寄付します
商店街のお祭り・イベント参加による地域貢献活動お世話になっている地域、商店街等のお祭り、イベントに参加するなど、地域貢献活動を行います
防犯・消防活動等への参加警察署の行う防犯活動、消防署の行う消防活動等に参加します
グリーンプロジェクトポット苗15000株を地域の方々と植えました。
でらスポ名古屋名古屋トップ・スポーツチーム連絡協議会への参加
愛知県の女子サッカーの発展及び女子サッカーを通じて
女性アスリートの活躍できる環境の創出
1995年 | 名古屋グランパスジュニアレディースとしてジュニアチーム発足 |
---|---|
1996年 | ユースチーム発足 |
1996年 | 愛知県リーグ2部 LA2 加盟 |
1998年 | 名古屋FCレディースと名称変更 |
2001年 | 愛知県リーグ1部 LA1 昇格 |
2004年 | 東海リーグ昇格 |
2012年 | NGU名古屋FCレディースと名称変更 |
2013年 | NPO法人LOVELEDGEが運営法人となる |
2014年 | 日本女子サッカーリーグ3部チャレンジリーグ昇格 |
2017年 | NGUラブリッジ名古屋と名称変更 |
2021年 | なでしこリーグ1部に参戦 運営法人を株式会社LOVELEDGEに変更 |
2022年 | 朝日インテック・ラブリッジ名古屋と名称変更 |
トップパートナー
プレミアムパートナー
ゴールドパートナー
シルバーパートナー
ユニフォームサプライヤー
メディカルパートナー
コンディショニングパートナー
パートナー
会社名 | 株式会社 LOVELEDGE |
---|---|
設立 | 令和2年12月 |
本店所在地 | 名古屋市昭和区山脇三丁目10番地7 |
クラブ所在地 | 名古屋市昭和区山脇三丁目10番地7 |
TEL | 052-756-3477 |
代表取締役 | 堀田 崇 |