「マイプロテインは危険」という意見をインターネットやSNSで見かけた経験のある方も多いのではないでしょうか。
結論から述べると、マイプロテイン=危険というのは誤ったイメージです。とはいえ、なぜマイプロテインが危険であるという噂が流れるようになったのか、気になる方も少なくないでしょう。
そこで本記事では、マイプロテイン=危険というイメージが定着した理由を解説します。併せて、実際に当製品を活用する際に注意点をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。
マイプロテインとは?
マイプロテインは、イギリス産のスポーツ栄養補助食品のブランドです。
プロテインパウダー、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、減量サプリメントなど、幅広い製品を提供しています。高品質な栄養補助食品を手頃な価格で提供することを目指しており、フィットネス愛好者やアスリートに人気です。
また、オンライン販売を中心に展開しており、自宅にいながら手軽に購入できる点も魅力です。加えてさまざまなフレーバーや種類があり、個々のニーズに合わせて選べる点も高く評価されています。
マイプロテインに危険性があると言われている理由
そもそもなぜ、マイプロテインには危険性があると言われるようになったのでしょうか。
本項で詳しく解説していきます。
国内産のプロテインではないため
前述した通り、マイプロテインはイギリス産の製品であり、国内産ではありません。
一部の利用者の中には「日本産以外は信用できない」「外国産のプロテインはどのような成分が入っているかわからない」と考えている人もいます。
とはいえ、実際に危険性が立証されているわけではありません。海外産とはいえ、現地の方々が普通に飲んでいる商品です。一部の偏った意見が原因であると覚えておきましょう。
過去に虫混入事件が発生したため
2021年、マイプロテインの製品である「プロテインバー」と「オートミール」から虫の混入が確認されました。
当時、大きく世間を騒がせた事件なので、ご存じの方も多いでしょう。マイプロテインに関するさまざまな噂が出回っていますが、虫混入事件は実際に起こりました。
なお、プロテインパウダーからは虫の混入は確認されていません。
国内産と比較して価格が安いため
マイプロテインは国内産と比較して、価格が安いため危険性があると言われています。
参考として、下表に価格の比較をまとめました。
商品名 | 容量 | 価格 |
---|---|---|
Impact ホエイ プロテイン (マイプロテイン) | 1kg | 2,780円(税込)※割引価格 |
ザバス ソイプロテイン100 (明治) | 900g | 4,213円(税込) |
上表を参考にすると、いかにマイプロテインがリーズナブルかわかります。ただ、価格が安いだけでは、危険性があるとは言えません。
危険性はない!マイプロテインの誤解を解消!
実際、マイプロテインに危険性はありません。あくまで一部の偏った意見がイメージとして定着した結果です。
では、ここでマイプロテインに危険性がないと立証していきましょう。
海外基準の品質検査をクリアしている
マイプロテインは海外基準の厳しい品質検査をクリアしているため、安心して利用できます。
例えば、マイプロテインは穀物の代わり牧草を与えた「グラスフェッド」と呼ばれる牛の牛乳を使用しています。「グラスフェッド」の使用により、低カロリーかつ高タンパクのプロテインが製造できるのです。
また、厳しい社内検査を実施し、製品に混入物がないか厳しくチェックされています。
主に最高度な濾過システムやX線機器、近赤外検査機器などが導入され、徹底した品質検査をクリアした製品のみが消費者の手元に届きます。
現在は虫混入に関する事例は報告されていない
2020年に虫の混入が確認されて以降、虫混入に関する事例は報告されていません。
確かに虫混入事件と聞くと不快感を覚える方も少なくないでしょう。ただ、現在はマイプロテインを安心して利用できます。
もし不安な方は、実際に普段使いしているユーザーの口コミなどをチェックしてみるもの良いでしょう。
マイプロテインの安さの秘密は企業努力にある
マイプロテインの安さの秘密は企業努力にあります。
マイプロテインは、以下の工程を自社で内製化しているため、驚きの安さを実現しています。
- 調合
- 包装
- 品質検査
上記の工程をワンストップで行うことにより、トータルコスト削減が可能となります。誤解されがちですが粗悪品を提供しているため、安いというわけではありません。企業努力によってマイプロテインは安い価格を実現しています。
腎臓に悪影響はない
プロテインが、腎臓に悪影響を及ぼすという噂をよく耳にします。
実は、プロテインの摂取が腎臓に悪影響という科学的根拠はありません。そもそも高いプロテイン摂取量によって、健康的な人が、腎疾患を引き起こすという論拠がないのです。
そして、ハイプロテイン・ダイエットをしている健康的な人を長期にわたって追跡した研究では、腎機能や健康状態全般の低下につながるような事例は確認されていません。つまり、プロテイン=腎臓に悪いというのは根も葉もない噂であることがわかります。
ユーザーの評判は?マイプロテインの口コミを調査
実際にマイプロテインを普段使いしているユーザーの評判はどのようなものなのでしょうか。
当製品に危険性があるのなら、マイナスな意見が目立つはずです。公平な視点で口コミを調査してみました。
マイプロテインの良い口コミ
では、まずマイプロテインの良い口コミからみてみましょう。
まとめとして、フレーバーの美味しさや価格の安さを良いポイントとして感じている人が多いです。また、定期的にお得なセールを開催している点も高く評価されています。
プロテイン入門編として、大事なのはコスパと飲みやすさです。初心者におすすめのプロテインを模索中の方は、一度マイプロテインの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事では、マイプロテインの中でも美味しいものを集めています。ぜひご覧ください。
マイプロテインの悪い口コミ
次に、マイプロテインの悪い口コミをみてみましょう。購入を検討するうえで、批判的な意見も検討材料となります。
発送までに時間がかかることをネックに感じているユーザーが多いようです。早く商品が手元に届いて欲しい方は、国産のプロテインもしくはAmazonなどでの購入を選んだ方がいいかもしれません。
また、海外発送ならではのトラブルとして、梱包が雑であるという意見も見受けられました。発送期間や梱包方法にこだわる方は、マイプロテインに向いていないおそれがあります。
マイプロテインを安全に飲む方法
マイプロテインの誤解が解消されたところで「実際に購入を検討したい」と思った方も多いでしょう。
そこで、マイプロテインを安全に飲む4つの方法を紹介します。
口コミや評判をチェックしてから商品を選ぶ
安全性の高い商品を探しているなら、口コミや評判をチェックしてから商品を選ぶと良いでしょう。
例えば、公式X等のSNSでマイプロテインの商品について率直に評価しているユーザーは多くいます。SNSでは忖度のない意見を参考にできるため、商品選びにはおすすめです。
商品選びに迷ったなら、まずはほかのユーザーの意見を参考にしてみましょう。
マイプロテインの成分表一覧を確認してから商品を選ぶ
マイプロテインの成分表一覧を確認してから、商品を選ぶのも有効な手段です。
なかには、ユーザーと相性の悪い成分が含まれているケースもあるでしょう。
後々、後悔しないためにも、必ず成分表一覧を確認してから商品を選んでください。
摂取量を守る
マイプロテインに限ったことではありませんが、プロテインを摂取する際には必ずパッケージに明記されている摂取量を守りましょう。
なぜなら、過剰摂取により次のリスクが発生するおそれがあるためです。
- 肥満
- 腸内環境の乱れ
ダイエットや筋トレを目的としているのに、肥満リスクを抱えてしまっては元も子もありません。マイプロテインの製品はフレーバーが豊富なため、ジュース感覚で飲めてしまいます。だからと言って、飲み過ぎてはいけません。
人工甘味料なしのノンフレーバーを選ぶ
糖質が気になる方は、人工甘味料なしのフレーバーを選びましょう。
マイプロテインの豊富なラインナップの中には、人工甘味料なしのフレーバーも用意されています。人工甘味料が含まれていない種類は以下の通りです。
- ノンフレーバー
- ステビア
上記のプロテインは、マイプロテインの公式サイトでチェックできるので試してみてください。
マイプロテインの危険性に関するよくある質問
マイプロテインの危険性についてよくある質問を4つまとめました。
まだ不安が解消されていない方は、参考にしてください。
- マイプロテインに虫が入っていたことがあるみたいですが現在は安全ですか?
-
はい、マイプロテインは安全です。しかし、海外の基準で作られているものではあるので、その点には注意しましょう。日本では普通と思っていることが海外では普通ではないこともあります。
実際に、様々な成分の基準値は国によってことなります。
2021年以降、マイプロテインの製品に虫が混入していたという報告は上がっていません。衛生面に関しては、安心して利用できます。
- マイプロテインをさらに安く購入できる方法はありますか?
-
マイプロテインの公式サイトでは期間限定セールが開催されています。
例えば、11/1〜11/30の期間中は「フラッシュセール」が開催されており、定番商品がすべて60%OFFとなっています。
お得に購入したいなら、セール期間が狙い目です。
- マイプロテインとザバスを比較するとどちらがおすすめですか?
-
マイプロテインとザバスのどちらがおすすめであるかは断言できません。
なぜなら、ユーザーの使用目的に応じてニーズが異なるためです。しかし、以下のようなニーズを持った方にはどちらがおすすめであるか示せます。
ニーズ おすすめ商品 なるべく安く購入したい マイプロテイン スピーディーに自宅に届けて欲しい ザバス - マイプロテインを初めて飲むのですが、どれを飲めば良いですか?
-
マイプロテイン初心者にはナチュラルチョコレート味やミルクティー味をおすすめします。
当サイトのマイプロテイン美味しい味ランキングでも紹介しています。プロテイン独特の粉感が抑えられていて、水割りにしてスッキリと飲むことができます。
また、ボディメイクに最適な成分が含まれているため、ダイエットや筋トレ目的で使用する多くのユーザーから支持を獲得しています。