おすすめの完全栄養食ランキング!食事系・ドリンク系・コンビニ購入可など

おすすめの完全栄養食ランキング!食事系・ドリンク系・コンビニ購入可など

最近「完全栄養食」に注目が集まっているのをご存じでしょうか。

完全栄養食を生活の一部に取り入れると、健康的な身体を手に入れられるほか、ダイエット効果も期待できます。とはいえ、中には完全栄養食について詳しく知らない方も多いでしょう。

そこで本記事では、ダイエットにも活用できる完全栄養食について詳しく解説します。併せて手軽に購入できるおすすめの完全栄養食も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

完全栄養食ってどんなもの?

完全栄養食ってどんなもの?

完全栄養食は、ひとつの食品に必要なすべての栄養素がバランスよく含まれている食事を指します。ネットやSNS上で話題になっているので「気になっていた」という方も少なくないでしょう。

完全栄養食には、主に体が正常に機能するために必要な以下の成分が豊富に含まれています。

  • ビタミン
  • ミネラル
  • たんぱく質
  • 炭水化物
  • 脂質

完全栄養食は、忙しい現代社会において、時間をかけずに栄養バランスの取れた食事を摂りたいというニーズに応えるために開発されました。

また、完全栄養食は手軽に摂取できるだけでなく、カロリーコントロールもされているため、ダイエットや体重管理にも適しています。

バランス栄養食と完全栄養食はどう違うの?

「バランス栄養食」と「完全栄養食」の違いが気になる方も少なくないでしょう。ニュアンスは似ていますが、栄養素の含有量や使用目的は明確に異なります。

そこで、下表にバランス栄養食と完全栄養食の違いをまとめました。「違いがわからない」という方は、参考にしてください。

項目バランス栄養食完全栄養食
特徴数種類の栄養素が強化されている1食で1日あたりに必要となる栄養素の1/3を補える
使用目的日常の食事の補完、栄養バランスの改善完全な食事の代替、1食で必要な栄養素を全て摂取可能
カロリーコントロール一部はされているが、必ずしも低カロリーとは限らない厳密にカロリーコントロールされている
形状(例)・サプリメント
・ゼリー
・バー(カロリーメイト等)
・ドリンク
・バー
・おかず(カレー等)
ダイエットの効果栄養補助としての役割がメインカロリー管理と栄養バランスの両方をサポート

上表を参考にすると、バランス栄養食と完全栄養食には明確な違いがあるのがわかります。バランス栄養食の役割はあくまで、日常の食事の補完です。1食ですべての栄養を補いたいなら、完全栄養食を選びましょう。

完全栄養食の選び方

完全栄養食の選び方

実際に「完全栄養食」を活用する前に、まずは選び方のポイントを押さえておきましょう。

次項で選び方を詳しく解説しているので、参考にしてください。

ライフスタイルに合った完全栄養食を選ぶ

無理なく「完全栄養食」を活用し続けるためにも、ライフスタイルに合った製品を選びましょう。

例えば、仕事が忙しくてなかなか食事を摂れない方には、作業をしながら手軽に食べられるバータイプの完全栄養食がおすすめです。

食事そのものをおっくうに感じないためには、ライフスタイルと相性の良い完全栄養食を選ぶことが重要です。

腹持ちの良い完全栄養食を選ぶ

カロリーコントロールがされている「完全栄養食」であっても、過剰摂取を続けると肥満リスクを招くおそれがあります。

過剰摂取を避けるためには、腹持ちの良い完全栄養食を選ぶことが重要です。腹持ちを重視したいなら、ドリンクタイプではなく、食事系の製品を選びましょう。

完全栄養食を食事の代替として活用できるため、おやつ感覚ではなく、あくまで食事の1品として選びましょう。

コスパの良い完全栄養食を選ぶ

「完全栄養食」で健康的な体を手に入れるためにも、コスパの良い製品を選びましょう。食費コストがかさんでしまうと、それを利用に完全栄養食の活用を辞めてしまいかねません。

無理なく完全栄養食を続けるためには、安くて味の良い製品をみつけることが重要です。完全栄養食を生活の一部に取り入れる際は、まず「長く続けられそうな価格か」を重要視してみてください。

完全栄養食の種類とそれぞれのメリット・デメリットを紹介!

完全栄養食の種類とそれぞれのメリット・デメリットを紹介!

「完全栄養食」には、満腹感を得られる食事系と手軽に栄養を補給できるドリンクタイプがあるのはご存じでしょうか?

2つのタイプの完全栄養食には、特徴に違いがあり、それぞれメリットとデメリットがあります。そこで詳しく食事系とドリンクタイプの完全栄養食について解説します。

食事系の完全栄養食の特徴

食事系の「完全栄養食」は、食事の代替として活用できます。満腹感を得られるため、間食や過食の防止にも役立ちます。

食事系の栄養食の概要について詳しく下表にまとめました。

商品例・べーズブレッド
・ベースパスタ
・完全メシ
・大豆グラノーラ
メリット・手軽に調理ができる
・満腹感を得られる
・栄養バランスが整っている
デメリット・バリエーションが少なく、味に飽きやすい
・一般食材より高いため、食事コストがかさみやすい

食事系の「完全栄養食」は、1食で十分な栄養を摂れるほか、手軽に調理できるのがメリットです。ただ、スーパーで販売されている惣菜などと比べ、バリエーションが少ないため、味に飽きを感じてしまうかもしれません。

また、価格の高さをデメリット感じる方も少なくないようです。ただ、必ずしも食費コストがかさむとは言い切れません。なぜなら、完全栄養食はひとつで1食を完結できるためです。例えば、普段から食事+バランス栄養食を摂っている方にとっては、1食で済む完全栄養食の方が節約になります。

>>食事系のおすすめ完全栄養食

ドリンクタイプの完全栄養食の特徴

ドリンクタイプの「完全栄養食」は、必要な栄養素をバランスよく含む飲料形態の食品です。

下表に概要をまとめたので、参考にしてください。

商品例・バランサー
・KOREAKE
・完全メシ グリーン
・スムージー
メリット・持ち運びやすい
・場所に制限されることなく、摂取できる
・飲みやすい
・食事の時短につながる
デメリット・満腹感を得られにくい
・食材系と比較して、栄養素が不足しがち

ドリンクタイプの「完全栄養食」は、場所や時間に制限されることなく、好きなタイミングで摂取できるのがメリットです。ただ、摂取しやすい反面、満腹感を得られにくいことに注意しなければなりません。

また、食事を摂らずドリンクタイプの完全栄養食を摂取し続けることは危険です。食事系と違い、生の食材から摂れる栄養を補給できず、体調不良を招くおそれがあります。

>>ドリンク系のおすすめ完全栄養食

食事系おすすめの完全栄養食

食事系おすすめの完全栄養食

食事系の完全栄養食を探している方向けにおすすめの製品を5つピックアップしました。

完全栄養食おすすめ① ベースブレッド

  • 手軽に食べられるパンタイプ
  • 調理の必要なし
  • 朝食&昼食に取り入れやすい
定価12袋セット:3,264円(税込)
内容量(重さ)79.9g
カロリー442kcal
糖質(1食あたり)24.3g
脂質(1食あたり)8.8g
たんぱく質(1食あたり)30g
原材料※チョコ味チョコレートフラワーペースト(国内製造)、小麦全粒粉、大豆粉、小麦たんぱく、還元水飴、卵、ライ麦全粒粉、粗糖、油脂加工食品、米ぬか粉、パン酵母、チアシード、水あめ、醸造酢、海藻粉末、粉末油脂、サトウキビ抽出物、昆布粉末/増粘剤(加工でん粉)、調味料(有機酸等)、酸味料、乳化剤、増粘多糖類、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチンを含む)
定期コースの有無あり
お試し&キャンペーン6種類12袋セット初回20%OFFキャンペーン

「ベースブレッド」をCMや広告で知ったという方も多いのではないでしょうか。2億袋を突破し、日本で最も知名度のある完全栄養食と言っても過言ではないでしょう。

本製品は、朝食&昼食に取り入れやすいパンタイプ。味のバリエーションも6種類から選べるため、飽きを感じにくい仕様になっています。また、初回限定で20%OFFのキャンペーンが開催中です!とくに糖質やカロリーを気にしてなかなかパンが食べられないという方におすすめ!

完全栄養食おすすめ② COCOMOGU

  • 初回送料無料キャンペーンあり
  • 自然に食べられるおにぎりタイプ
  • 冷凍で届くから日持ちする
定価12食セット:4,147円(税込)
内容量(重さ)130g
カロリー250kcal
糖質(1食あたり)28g
脂質(1食あたり)10.3g
たんぱく質(1食あたり)10.8g
原材料※さば味発芽玄米(国産)、野菜(ほうれん草、大葉)、さばほぐし身、釜上げしらす、大麦、もち精米(国産)、いりごま、みりん、植物油脂、海苔(国産)、アマランサス、醤油、かつおだし、食塩、こんぶエキス、かつお節、砂糖
定期コースの有無あり
お試し&キャンペーン初回20%OFF&送料無料キャンペーン

「COCOMOGU」は、日本人に馴染みぶかいおにぎりタイプの完全栄養食です。定期コースもあり冷凍で届くため、電子レンジで解凍するだけでOK!さらに余計な保存料を使用していないので、添加物を気にする方にもぴったりの完全栄養食と言えるでしょう。

現在、当製品は初回20%OFF&送料無料キャンペーンを開催中です。美味しいおにぎりを食べながらストレスなくダイエットを始めたい方は、一度「COCOMOGU」を試してみてはいかがでしょうか。

完全栄養食おすすめ③ ベースパスタ

  • 腹持ち抜群!パスタタイプの完全栄養食
  • 信頼性の高いベース製品
  • 電子レンジでチンするだけで食べられる冷凍タイプ
定価6食セット:5,006円(税込)
内容量(重さ)132g
カロリー(1食あたり)154kcal
糖質(1食あたり)7.6g
脂質(1食あたり)9.8g
たんぱく質(1食あたり)10.4g
原材料小麦たんぱく(フランス製造、アメリカ製造)、小麦全粒粉、小麦粉末、大豆粉、米ぬか粉、卵黄粉末、卵白粉末、発酵調味料、アマニ油、粉末講味酢、還元水飴、米酢、大豆油、粉末油脂、昆布粉末、酵母/加工でん粉、味料(無機)、アルギン酸カリウム、落精
定期コースの有無あり
お試し&キャンペーン初回20%OFFキャンペーン

「ベースパスタ」は「ベースブレッド」と同様にBESEFOODが提供する完全栄養食です。腹持ち抜群のパスタタイプで朝食&夕食に利用できます。冷凍で届くため、電子レンジだけで調理できるので、忙しい現代人にぴったりの完全栄養食と言えるでしょう。

つい間食してしまいがちな方は、1食で満足感を得られる「ベースパスタ」でダイエット生活を始めましょう。

完全栄養食おすすめ④ ミソベーション

  • 味噌汁タイプの完全栄養食
  • 毎月味噌の種類が変わるから飽きがこない
  • 余計な添加物不使用
定価4食セット:3,974円(税込)
内容量(重さ)265g
カロリー(1食あたり)250g
糖質(1食あたり)12.6g
たんぱく質(1食あたり)19.7g
脂質(1食あたり)13.3g
原材料記載なし
定期コースの有無あり
お試し&キャンペーンなし

「ミソベーション」は、珍しい味噌汁タイプの完全栄養食です。ごろごろと大きな具材が入っているため、白ご飯と当製品だけでも十分にお腹が満たされます。

また、毎月お味噌の種類が変わるので、新鮮な気持ちで味わえるのが魅力です。和食を味わいながら、ダイエットしたいという方は、ぜひ「ミソベーション」を試してみてください。

完全栄養食おすすめ⑤ One ALL(ワンオール)

  • 1食で33種類の栄養素が摂れる
  • 食べやすいスープタイプ
  • アレンジがしやすい
定価5食セット:2,990円(税込)
内容量(重さ)300g
カロリー(1食あたり)280kcal
糖質(1食あたり)記載なし
脂質(1食あたり)記載なし
たんぱく質(1食あたり)16.8g
原材料パスタ(ベルギー製造)、乳たん白、チーズパウダー、難消化性デキストリン、デキストリン、クリーミングパウダー、乳糖、でん粉、食用加工油脂、食塩、マッシュポテトパウダー、砂糖、香辛料、酵母、バターソテーオニオンパウダー、チキンブイヨンパウダー、ローストオニオンエキス、酵母エキス、V.K₂含有食用油脂/リン酸塩(K,Ca)、調味料(アミノ酸等)、キサンタンガム、酸化Mg、V.C、ピロリン酸鉄、ナイアシン、V.E、パントテン酸Ca、V.B₂、V.B₆、V.B₁、V.A、葉酸、V.D、V.B₁₂、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉を含む)
定期コースの有無あり
お試し&キャンペーン初回2,557円キャンペーン

「OneALL」は、「AJINOMOTO」が提供するスープタイプの完全栄養食です。とくに女性に特化した製品であり、たんぱく質はもちろんこと、内面のケアに必要不可欠な食物繊維、13種のビタミンが豊富に含まれています。

また、ドリア等にアレンジもできるので、自分好みにアレンジしやすい完全栄養食を探している方は、「OneALL」をチェックしてみてください。

おすすめの完全栄養食ドリンク

おすすめの完全栄養食(ドリンク)

次にドリンクタイプの完全栄養食を5つピックアップしました。

手軽に摂取できる完全栄養食を探している方は、参考にしてください。

uFit 完全栄養食

  • 日本人の飲みやすい抹茶味もあり
  • トップアスリートも愛用
  • 10秒でかんたんに出来上がり
定価500g:3,582円(税込)
内容量(重さ)500g
カロリー(50gあたり)198kcal
糖質(50gあたり)18.8g
脂質(50gあたり)5.6g
たんぱく質(50gあたり)12.7g
原材料※抹茶味マルトデキストリン(国内製造)、大豆たんぱく、ホエイ(乳清)たんぱく、イヌリン、抹茶、乾燥おからパウダー、還元バラチノース、粉末油脂(食用油脂、乳糖、デキストリン)、MCT (中鎖脂肪酸油)、デキストリン、食塩、乳酸菌(殺菌)/香料、塩化カリウム、貝カルシウム、乳化剤、甘味料(ステビア)、酸化マグネシウム、加工でん粉、カゼインV.C、ピロリン酸第二鉄、抽出 V.E、ナイアシン、パントテン酸 Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、V.D. V.B12
定期コースの有無あり
お試し&キャンペーン定期コース利用で10%キャンペーン

「uFit 完全栄養食」はトップアスリートも愛用している完全栄養食です。筋トレや運動に必要となるたんぱく質が1杯あたり12.7gと豊富に含まれています。

ダイエットはもちろんのこと、とくに筋トレや運動と相性の良い完全栄養食なので、体を仕上げた方にはおすすめです。また、定期コースで注文すると10%OFFで購入できるので、一度試してみてはいかがでしょうか。

バランサー

  • 大豆たんぱくが豊富
  • 人工甘味料
  • 乳酸菌100億含有
定価30食分:5.400円(税込)
内容量(重さ)510g
カロリー(17gあたり)60kcal
糖質(17gあたり)記載なし
脂質(17gあたり)0.7g
たんぱく質(17gあたり)10g
原材料※バナナ味大豆タンパク(アメリカ製造)※遺伝子組換えでない、ポリデキストロース、亜鉛含有酵母、マンガン含有酵母、銅含有酵母、セレン含有酵母、モリブデン含有酵母、ヨウ素含有酵母、クロム含有酵母/貝カルシウム、植物レシチン、香料、ビタミンC、甘味料(アスパルテーム:L-フェニルアラニン化合物)、ピロリン酸第二鉄、ナイアシン、抽出ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビオチン、ビタミンD、ビタミンB12/(一部に大豆を含む)
定期コースの有無あり
お試し&キャンペーン定期コースで4,860円&送料無料キャンペーン

「バランサー」は、低カロリーが魅力の完全栄養食です。1杯あたりなんと60カロリー!ダイエットにぴったりの完全栄養食と言えるでしょう。

また、本製品には100億個の乳酸菌が含まれているため、腸内環境の乱れが気になる方にも最適です。購入は定期コースがお得なので、ぜひ検討してみてください。

完全食TOKYO

  • 糖質たったの5g
  • ビタミン&ミネラル26種類含有
  • 昼食の置き換えがおすすめ
定価5,930円(税込)
内容量(重さ)765g
カロリー(45gあたり)142kcal
糖質(45gあたり)5.3g
脂質(45gあたり)1.3g
たんぱく質(45gあたり)24g
原材料※バナナ味大豆たんぱく(国内製造)、難消化性デキストリン、中鎖脂肪酸含有粉末油脂、バナナパウダー、ミネラル酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、クロム、セレン、モリブデン)、海洋深層水粉末、ビフィズス菌(殺菌)、ビタミンK2含有食用油脂粉末、食用植物油脂、乳酸菌(殺菌)、植物性プラセンタ、乾燥ビール酵母/塩化カリウム、香料、リン酸カルシウム、アルギン酸カリウム、グルコン酸カリウム、甘味料(ステビア)、酸化マグネシウム、加工デンプン、酸味料、ビタミンC、ピロリン酸第二鉄、ナイアシン、抽出V.E、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビオチン、ビタミンD、ビタミンB12、(一部に大豆・バナナを含む)
定期コースの有無あり
お試し&キャンペーン初回27%OFF&6大特典キャンペーン

「完全食TOKYO」は、「キレイにダイエット」をモットーとして掲げる女性向けの完全栄養食です。本製品で1食置き換えが可能なのはもちろんこと、たんぱく質も豊富に含んでいるため筋トレにも活用できます。

また、現在「完全食TOKYO」では6大キャンペーンを開催中です。下記にキャンペーンの概要をまとめたので、検討材料にしてみてください。

  1. 初回27%OFF
  2. 初回配送時にシェイカープレゼント
  3. 2回目以降もずっと16%OFF
  4. 毎回送料無料
  5. 購入回数の縛りなし
  6. お届けサイクル変更OK

なかでも、毎回送料無料なのは嬉しい特典です。申し込みはお早めに!

KOREDAKE

  • 初回半額以下で購入可能
  • バリエーション豊富な5つのフレーバー
  • ドリンクタイプだけど満腹感を得られる
定価5食セット:3.460円(税込)
内容量(重さ)750g
カロリー(50gあたり)178kcal
糖質(50gあたり)10.5g
脂質(50gあたり)3.7g
たんぱく質(50gあたり)23g
原材料プロテインパウダー(粉末たんぱく食品) ● 原材料名:大豆たんぱく(国 内製造・大豆を含む)、難消化性デキストリン、紅茶エキス末(紅茶エキス、デキ ストリン)、エリスリトール、亜麻仁油粉末、中鎖脂肪酸含有粉末油脂、ミネラル 含有酵母(マンガン、亜鉛、銅、モリブデン、ヨウ素、セレン、クロム)、ぶどう糖、 羅漢果エキス末、ビタミンD含有酵母、メロンプラセンタエキス末、植物性乳 酸菌(殺菌)末、アフリカマンゴノキエキス末、ビール酵母 / クエン酸三カリウム、香料、 リン酸三カルシウム、酸化マグネシウム、糊料(キサンタンガム)、L-アルギニン、 ビタミンC、ビタミンK、ピロリン酸鉄、ビタミンE、ビタミンA、パントテン酸 カルシウム、ナイアシン、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB12、葉酸
定期コースの有無あり
お試し&キャンペーン初回55%OFFキャンペーン

「KOREDAKE」は、女性向けの完全栄養食です。キレイな髪や健康的な肌のキープに欠かせないたんぱく質や消化吸収を助けるココナッツオイルが豊富に含まれています。

また、初回に限り半額以下の価格で購入できるのも魅力のひとつです。お得にダイエット生活を始めたい方は、この機会にキャンペーンを利用しましょう。

EAT HACK

  • ダイエッター向けの完全栄養食
  • たんぱく質が豊富だから筋トレにも使える
  • お試しサイズもあり
定価600g:5,940円(税込)
内容量(重さ)600g
カロリー(20gあたり)78kcal
糖質(20gあたり)2.1g
脂質(20gあたり)0.17g
たんぱく質(20gあたり)13.7g
原材料脱脂大豆、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB12、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、葉酸、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビオチン含有酵母、貝カルシウム、酸化マグネシウム、クエン酸第一鉄ナトリウム、亜鉛含有酵母、アガベイヌリン、銅含有酵母、マンガン含有酵母、塩化カリウム、クロム含有酵母、セレン含有酵母、ビタミンK、糊料(サイリウムハスク)、香料1、香料2、エリスリトール、甘味料(ステビア)、ココアパウダー、コーヒー豆、微粒酸化ケイ素
定期コースの有無なし
お試し&キャンペーン150g
お試しサイズ1,980円で購入可能

「EAT HACK」は、ダイエット向けの完全栄養食です。25gあたり糖質0,17gと低く、糖質も含め肥満の要素を排除できます。

砂糖・人工甘味料不使用なので甘い飲み物や食べ物が苦手な方でも安心して摂取できるのが魅力です。お試し用として150gサイズの製品も取り扱っているので、まずはお試しから始めてみてはいかがでしょうか。

コンビニで買える完全栄養食

コンビニで買える完全栄養食

実はコンビニで完全栄養食を購入できるのはご存じでしょうか。普段からコンビニを利用しているけれど、見逃している方も少なくないでしょう。

そこで、コンビニで購入できる完全栄養食を4つピックアップしました。

完全メシ グリーン・スムージー

  • 果汁23%とたっぷり配合
  • 小さなボトルだから持ち運びしやすい
  • 美味しいとAmazonで高評価
定価321円(税込)
内容量(重さ)235ml
カロリー(1本あたり)146kcal
糖質(1本あたり)20.5 g
脂質(1本あたり)3.9 g
たんぱく質(1本あたり)6.1 g
原材料りんご果汁(チリ製造)、豆乳、果糖ぶどう糖液糖、脱脂粉乳、ケール汁、植物油脂、シトラスファイバー、コラーゲンペプチド、キウイフルーツ果汁、酵母、納豆菌滅菌粉末/安定剤(ペクチン、大豆多糖類)、酸味料、着色料(紅花黄、クチナシ)、香料、乳化剤、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、V.C、酸化Mg、ピロリン酸鉄、V.B6、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.E、V.A、葉酸、V.D、V.B12、(一部にりんご・大豆・乳成分・オレンジ・ゼラチン・キウイフルーツを含む)
購入できるコンビニ・セブンイレブン
・ローソン
・ミニストップ
※地域に応じて異なる場合がある

「完全メシ グリーン・スムージー」は「日清食品」が提供するドリンクタイプの完全栄養食です。キウイの味が強く酸味に強いドリンクが好きな方には最適な製品と言えるでしょう。

また、ボトルそのものも持ち運びしやすい形状と大きさのため、職場等で朝ごはんとして摂取したい方にもおすすめです。

完全メシ 大豆グラノーラ

  • 大豆が大きくて食べ応えあり
  • 朝食に十分なカロリー量
  • 調理が簡単
定価645円(税込)
内容量(重さ)180g
カロリー(1食分あたり)248kcal
糖質(1食分あたり)32.4g
脂質(1食分あたり)6.9g
たんぱく質(1食分あたり)10.6g
原材料小麦粉(国内製造)、オーツ麦フレーク、砂糖、グラニュー大豆たん白、黒大豆、くるみ、キナ粉、米粉、食塩、乳糖、粉末油脂、アーモンドペースト、玄米粉、ココアパウダー、酵母、コーンスターチ、ジャガイモエキス、食用油脂/炭酸Ca、香料、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンE)、ビタミンC、ビタミンB6、ビタミンE.ナイアシン、ビタミンE、ピロリン酸鉄、 パントテン酸カルシウム、ビタミンB2、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンD、ビタミンB1
購入できるコンビニ・セブンイレブン
・ローソン
・ミニストップ
※地域に応じて異なる場合がある

「完全メシ 大豆グラノーラ」は「日清食品」が提供するグラノーラタイプの完全栄養食です。1回の食事で1食分に必要となる大半の栄養素を摂取できるため「朝ご飯がなかなか食べられない」という方におすすめできる製品です。

コンビニまたは西友などのスーパーでも取り扱いがあるようなので、気になる方は探してみてください。

ベースクッキー

  • 認知度の高い「BASEFOOD」の製品
  • 食べ応えがある
  • コンビニ以外でも通販で購入可能
定価160円(税込)
内容量(重さ)37g
カロリー(1袋あたり)154kcal
糖質(1袋あたり)6.8g
脂質(1袋あたり)6.5g
たんぱく質(1袋あたり)7.8g
原材料小麦全粒粉(国内製造)、黒砂糖、食用植物油脂、大豆たんぱく(脱脂大豆、食用植物油脂)、アーモンドパウダー、チョコレートスプレッド、卵黄粉末、ココアパウダー、食物繊維、乳たんぱく、米ぬか粉、小麦たんぱく、卵白粉末、コーヒー豆粉末、粉末油脂、昆布粉末 / 加工でん粉、膨張剤、調味料(無機塩)、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・アーモンドを含む)
購入できるコンビニ・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
※地域に応じて異なる場合がある

「ベースクッキー」は「BASEFOOD」が提供するクッキータイプの完全栄養食です。嬉しいのは、なによりリーズナブルな点ではないでしょうか。1袋160円で完全栄養食を生活の一部に取り入れられるのは、大きな魅力と言えるでしょう。

コンビニはもちろんのこと「BASEFOOD」の公式サイトでも購入できます。

完全メシ「カレーメシ」

  • 栄養バランスが整った究極のカレー
  • 常温保存でストックしやすい
  • 昼食&夕食にぴったりの完全栄養食
定価429円(税込)
内容量(重さ)119g
カロリー470kcal
糖質63.2g
脂質12.4g
たんぱく質20.9g
原材料ライス(米(国産)、食物繊維、コラーゲンペプチド、乳化油脂、食塩)、味付けの素(コラーゲンペプチド、植物油脂、オニオンパウダー、砂糖、トマトパウダー、乳等を主要原料とする食品、ドロマイト、小麦粉、香辛料、食塩、カレー粉、香味調味料、ココアパウダー、酵母、納豆菌エキス入り食用油脂)、味付豚ミンチ、フライドポテト、にんじん/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、グルコン酸K、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、リン酸塩(Na)、トレハロース、塩化K、酸味料、乳化剤、香料、V.C、トリプトファン、酸化防止剤(V.E)、ナイアシン、ピロリン酸鉄、V.B6、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、V.E、パントテン酸Ca、V.B1、香辛料抽出物、V.A、V.B2、くん液、葉酸、V.D、V.B12、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
購入できるコンビニ・セブンイレブン
・ローソン
・ミニストップ
※地域に応じて異なる場合がある

「完全メシ カレーメシ」は「日清食品」が提供するカレータイプの完全栄養食です。味が濃く食べ応えのあるカレーメシのため、味気ない健康食品に食傷気味の方におすすめです。

昼食&夕食に最適な完全栄養食を模索中の方は、本格的な欧風カレーを味わえる本製品を試してみてはいかがでしょうか。

完全栄養食に関するよくある質問

完全栄養食だけで生活した場合、どうなりますか?

完全栄養食は健康的な生活を送るうえで欠かせない食品です。ただし、完全栄養食だけで生活した場合には、下記のようなデメリットが発生します。

  • 味や食感の制限
  • 新鮮な食材の不足

完全栄養食は1食で1日あたりに必要となる栄養素の1/3を補えるものであり、すべての栄養素をカバーできるわけではありません。よって新鮮な食材から補給できる栄養素が不足してしまうおそれがあります。また、選んだ製品によって、味や食感が限られてしまうものもあるでしょう。

したがって、完全栄養食を取り入れる際は、普段の食事とバランス良く組み合わせてください。

完全栄養食として有名な商品は?

完全栄養食として、一定の知名度があり信頼性のある製品をまとめました。

  • ベースブレッド
  • ベースクッキー
  • 完全メシ「カレーメシ」

もし有名な完全栄養食からダイエットを始めたいのであれば、上記の製品がおすすめです。

ドリンクタイプの完全栄養食でコスパが良い商品は?

コスパの良いドリンクタイプの完全栄養食を探しているなら「KOREDAKE」がおすすめです。

通常価格5袋セット:3.460円(税込)
初回価格5袋セット:1,480円(税込)

なかでも、初回限定で55%OFFキャンペーンはお得な内容になっています。ドリンクタイプの完全栄養食の中でも最も割引率が高いのでコスパ重視の方は「KOREDAKE」をチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次